ご家族に脳卒中の既往がある方 | 動脈瘤があるのではと気になる方 |
最近頭痛に悩まされるようになったという方 | 最近物忘れがひどくなってきたという方 |
脳卒中は常に日本人の死亡原因の上位になっていますが、同時に要介護の主因にもなっています。
脳という組織は一度傷つくと元に戻すことはできません。脳ドックは、未発症の脳疾患(特に脳卒中)およびその危険因子を早期発見し、治療あるいは予防に結び付けることで、その発症を未然に防ぐことを主な目的としています。
検査項目及び検査目的を下記に示します。
頭部MRI …………………脳梗塞・脳出血・脳腫瘍の有無を調べます。
頭部MRA …………………脳血管の様子を調べ動脈瘤を見つける事が出来ます。
頸部血管超音波検査……頸部より脳に向かう血管の動脈硬化の状態を調べます。
認知機能検査…………簡単なテストで認知症の傾向がないか調べます。
次のような方はMRI検査を受けられないことがあります。事前にご確認ください。
PET/CT検査 | 脳検査 | 全大腸内視鏡検査 | 全大腸CT検査 |
肺CT検査 | 乳房検査 | 婦人科検査 | 甲状腺検査 |
骨密度検査 | 内臓脂肪量測定検査 | 胃がんリスク検査 | 前立腺検査 |