日本人の死因の上位である脳卒中は、ねたきりや介護が必要となる主な原因となっています。脳は、一度傷つくと元に戻ることがない臓器です。未発症の脳疾患(脳卒中や脳内出血)およびその危険因子を早期発見し、脳疾患を未然に防ぐことを目的としたのがこの脳ドックです。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
|
ご家族に脳卒中の既往がある方 | 動脈瘤があるのでは?と気になる方 |
頭部MRI、MRA検査・頸部超音波検査などにより、動脈硬化の状態の評価や脳動脈瘤の有無の確認、脳内出血の危険性を評価します。
動脈硬化は、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症・喫煙などが複雑に関与して進行しますので、このような前進的要因を把握するために、血液検査など他の一般検査も行います。
※検査の都合上、スケジュールが多少変更となる場合があります。
次のような方はMRI検査を受けられないことがあります。事前にご確認ください。