当センターご利用の皆様へのお願い
当センターでは、皆様に安心してご利用していただくために、様々な感染予防策を実施しております。
感染防止のため、下記の点につきまして、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1.来館当日は、以下のご協力をお願いいたします。
- マスクの着用
マスクはご持参ください。ご用意のない方は当日分に限り1階受付にて1枚50円(税込)にて販売いたします。
- 検温と手指消毒
1階入り口に検温器とアルコール消毒剤を設置しております。検温、手指消毒の上、ご入館をお願いいたします。
2.以下に該当する方は、当日の受診をお断りさせていただきます。(いずれも14日経過した日時へ変更いたします。)
- 37.5℃以上の発熱、風邪症状(咳・のどの痛み・下痢・嘔吐・体のだるさ(倦怠感)等)のある方
- 嗅覚、味覚異常のある方
- 過去14日以内に37.5℃以上の発熱があった方
- 過去14日以内に新型コロナウイルス陽性者及び濃厚接触者との接触歴がある方
- 過去14日以内に海外への渡航歴がある方
3.以下に該当する方は、日時の変更をお願いする場合がございます。
- 24時間以内に37℃以上の発熱があった方
- 24時間以内に3回以上の下痢または1回以上の嘔吐があった方
- その他体調不良等があり、医師の判断により日程変更が必要となった方
当センターの感染予防対策について
当センターは、マニュアル「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」※に基づいて感染防止に取り組んでいます。
※マニュアル「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」作成団体
日本人間ドック学会・日本総合健診医学会・結核予防会・全国労働衛生団体連合会
日本対がん協会・日本病院会・予防医学事業中央会・全日本病院協会

- 職員は毎朝の体温測定と測定値の記録を行い、体調不良時には出勤いたしません。
- 職員はマスクを着用し、手洗い、手指消毒を徹底しています。
- 医療機器やドアノブ・ロッカー等の消毒を実施しています。
- ソーシャルディスタンス確保のため、各フロアの椅子の間隔を空けています。
- 各フロアの換気を随時実施しています。
- 感染経路を減らすため、フロア内の雑誌は撤去しています。
浴場利用における感染予防対策について
- フェイスタオルとバスタオルは、個包装とし各階受付およびフィットネス受付でお渡ししています。
- 更衣室内共用品(脱衣かご、歯ブラシ、乳液、リキッド等)は撤去しています。
- 浴場内の定期清掃を実施しています。
- 更衣室に除菌シートを設置しています。
- サウナ室は、密集を避けるため入場制限を行っています。
- 浴場内の換気を随時実施しています。
新型コロナウイルス感染症に係るご相談については、お住まいの地域の保健所(帰国者・接触者相談センター)にご相談をお願いいたします。
【専用電話番号】
- (熊本市保健所)096-364-3222 ※24時間対応
- 096-372-0705 ※24時間対応
- (御船保健所) 096-282-0016 ※9時~19時
- (宇城保健所) 0964-32-1207 ※9時~19時
※詳しくは
熊本市ホームページおよび
熊本県のホームページをご覧ください。
受診に関するご不明な点がございましたら、事前に当センターまでご連絡をいただきますようお願いいたします。
済生会熊本病院 予防医療センター 096-351-1011(8:30~17:00 ※土・日・祝日除く)